股関節の痛み
- ランニングやキック動作などで股関節に痛みが出る
- 股関節を動かすと引っかかり感がある
- 股関節を動かすと関節の中でコキコキ音がなる
- 長時間立っていると股関節が痛くなる
- 階段の上り下りや長時間歩くと股関節に痛みが出る
股関節の痛みの種類|苫小牧市 いろどり整骨院
股関節痛には様々な種類があります。
下記に大まかな股関節痛の種類を記載します。
・鼠径部症候群
サッカー選手やラグビー選手などに多く、キック動作や片足に体重がかかりやすい方に多く見られる症状
鼠径部に痛みがあり、指で押すと痛みが強くなるのが特徴
・弾発股
太ももの筋肉が硬くなり、股関節を動かした際、大腿骨にある大転子と呼ばれる部分で、筋肉が擦れる為コキコキした音や、痛みを伴うのが特徴
・臼蓋形成不全
女性に多い疾患で、生まれつき股関節の受け皿である臼蓋と呼ばれる部分が浅い場合と、出生後の生活習慣により少しずつ臼蓋が浅くなる場合がある
乳幼児の定期検診にて見つかる場合が多いが、出産などを機に見つかる場合もある
長時間立っていると股関節に痛みやだるさが出てくるのが特徴
・変形性股関節症
加齢により、関節の軟骨がすり減り、骨と骨の間が狭くなり、階段の登り降りや、長時間歩いた時などに、股関節に痛みや重だるさが出てくるのが特徴
・大腿骨頭壊死
大腿骨の骨頭と呼ばれる根本部分に、血が通わなくなってしまい壊死してしまう病気。
ステロイドや多量のアルコール摂取が原因だと考えられている。
初期は痛みはないが、時間が経つと大腿骨頭が潰れ股関節の痛みが出てくる。
この他にも外傷性の股関節骨折や、腰痛や姿勢の悪さから股関節の痛みを伴う場合もあります。
股関節の痛みでお悩みの場合は、苫小牧市いろどり整骨院までご相談ください。
股関節の痛みを治療しないといけない理由|苫小牧市 いろどり整骨院
股関節の痛みは、上記に記載した通り様々な種類があり、我慢して生活していると、症状が悪化してくる可能性が高いです。
症状が悪化してくると、お仕事や日常生活にも影響が出てきます。
股関節の痛みがある時は我慢せず、早期に治療を受ける必要があります。
股関節の痛みや違和感がある時は、苫小牧市いろどり整骨院までご相談ください!
一般的な股関節痛の治療法|苫小牧市 いろどり整骨院
・股関節のストレッチ
・アイシング
・湿布
・薬物投与
・手術療法
当院の股関節の治療|苫小牧市 いろどり整骨院
当院ではまず初めに問診・検査を行い、下記の治療内容から、治療効果が高いものを選択し、痛みを取る治療を行います。
・ラジオ波 ⇒ 身体の中の水分を振動させて、身体の中から熱を作り、深部から温める
・マッサージ ⇒ 表面の筋肉を緩める
・ハイボルト ⇒ 深達度の高い電力刺激を投入し、炎症症状を緩和し細胞の活性化を促す
・超音波 ⇒ 筋肉を振動させることにより、熱産生を行い、治癒能力を向上させる
・楽トレ ⇒ 腸腰筋というお腹の中側にあるインナーマッスルを鍛える姿勢矯正や腰痛予防に効果的
・酸素ルーム ⇒ 普段の呼吸では得られない溶解型酸素を増やすことが出来ると言われている。疲労回復、健康維持、怪我の早期回復、リラクゼーション効果あり
当院では骨をボキボキ鳴らすような治療はせず、ソフトな治療で痛みを取ることをモットーとしております!
治療をしたいけど、痛いことをされるのではないかと不安な患者様がいましたら、ご安心して苫小牧市のいろどり整骨院までご相談下さい!

苫小牧市のいろどり整骨院の外観

当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。矢印( > )を追うと院内を動けます。