苫小牧市でジャンパー膝ならいろどり整骨院

診療時間

ジャンパー膝

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 膝下の痛みがある
  • 膝下が腫れたり、炎症が起きている
  • ジャンプの着地で膝下が痛い
  • 階段の昇り降りや、しゃがんだり膝を深く曲げると膝下が痛い
  • バレーボールやバスケットボール、陸上の跳躍種目などを行っていると、着地の際膝下が痛くなる

上記のような症状があったら、ジャンパー膝の可能性が高いです。

ジャンパー膝とは?|苫小牧市 いろどり整骨院

ジャンパー膝は、太もも前の筋肉である大腿四頭筋が膝下に付着しており、ジャンプ動作により筋肉の付着部分である膝下に炎症が起きる状態を言います。

ジャンプ動作やスポーツのオーバーワークにより、太もも前の筋肉(大腿四頭筋)に負荷がかかり過ぎていることが原因となります。

痛みや炎症が強い時は、スポーツ活動の中止や、太もも前の筋肉(大腿四頭筋)に負荷をかけないことが大切です。

また、痛みが落ち着いてきて、スポーツ活動を再開する際も以下に注意が必要です。

・太もも前の筋肉(大腿四頭筋)のストレッチをスポーツ前後に実施する

・太もも前の筋肉(大腿四頭筋)に負担がかかりすぎていないかどうか、フォームなどを見直す

・膝下にバンドなどのサポーターを装着する

ジャンパー膝を治療しないといけない理由|苫小牧市 いろどり整骨院

ジャンパー膝になると、膝下に炎症が起こってきます。

炎症が起きてくると、膝下にピンポイントで痛みが出てくるのが特徴です。

このような状態になると、スポーツ活動にも大きな影響が出てきます。

せっかく部活動を頑張っていても、ジャンパー膝による膝下の痛みがあると、パフォーマンス低下につながったり、大会が近かったりするとなかなか練習を休めない場合も多かったりすると思います。

膝下の炎症と痛みを抑え、パフォーマンス向上をさせる為、早期にジャンパー膝の治療を実施していく必要があります。

また、ジャンパー膝を治療しないと、靭帯の損傷にも繋がってしまうので、痛みを我慢せず、しっかり治療を行うことが重要です。

・自分がジャンパー膝かどうかわからない

・膝下が痛くてスポーツ活動に影響が出ている

・膝下に炎症や赤みがある

・ジャンプで着地すると膝下が痛い

もし、上記のような症状でお困りがありましたら、当院までご相談ください。

一般的なジャンパー膝の治療法|苫小牧市 いろどり整骨院

・スポーツ活動を中止して膝下にかかる負担を少なくする

・炎症が起きている膝下のアイシング

・炎症が起きている膝下に湿布を貼る

・スポーツフォームを改善し膝下にかかる負担を軽減させる

・膝下のバンドで固定を行う

当院のジャンパー膝の治療|苫小牧市 いろどり整骨院

当院ではまず初めに問診・検査を行い、ジャンパー膝かそれ以外かどうかを確認します。

もし、ジャンパー膝だと判断した場合、まずは、マッサージで太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)を緩めていきます。

次に超音波治療にて、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)を、振動させることにより熱産生を行い、硬くなった筋肉を緩めていきます。

最後にハイボルト治療という、高電圧の電気治療を行うことにより、膝下の炎症を抑え、治癒能力を高めます。

ジャンパー膝を治療しないと、靭帯の損傷にも繋がってしまうので、痛みを我慢せずしっかり治療を行うことが重要です。

※超音波治療は、大会前だと筋肉が緩みすぎて、パフォーマンス低下に繋がることもある為、実施しない場合もあります。また、治療の順番は前後する場合があります。

この他にも、下記のような治療器を使う場合もあります。

酸素ルーム ⇒ 高濃縮の酸素が入った部屋に入っていただくことにより、治癒能力を高めいく

ラジオ波 ⇒ 身体の中の水分を振動させ、身体の芯から温めることにより、柔軟性を高めたり、身体の循環をよくする効果

もし、ジャンパー膝でお困りがありましたら、当院までご相談ください。

執筆者:
代表 杉立一貴

整形外科に7年間勤務後に苫小牧にていろどり整骨院を開業。地元の皆様の痛み、辛さ、悩みを解決し、健康的な身体作りのお手伝いをしている。

  • LINEで気軽にお問い合わせ!

いろどり整骨院

0144733639

住所
北海道苫小牧市見山町3-4-22
駐車場
駐車場完備
定休日
日曜・祝日
土曜日は13時まで
アクセス
フードD見山店から徒歩1分

受付時間